詳細03

提供: ComplexRI: Manual
2021年12月1日 (水) 03:52時点におけるKamimura (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
03:屈折率の虚部が吸収を表す理由
方向に進む波がと表されたとする。[1]
この状態で、屈折率がの媒質に入ったとする。
光の速度と屈折率の媒質中での速度の間には以下のような関係がある。
(構文解析に失敗 (構文エラー): {\displaystyle v_p<math>は物質中の光速。<math>c} は真空の光速。)[2]-----(1)
また、速度構文解析に失敗 (構文エラー): {\displaystyle v_p<math>と波数<math>k<math>の間には : <math>k = \frac{\omega}{v_p}<math>の関係がある。 : これは<math>v_p = f{\lambda}<math>に : <math>k = \frac{2\pi}{\lambda}} を代入して、
ここにを代入すると、
構文解析に失敗 (構文エラー): {\displaystyle k = \frac{\omega}{v_p}<math>-----(2) : よって(1)に(2)を代入すると: 屈折率<math>n} の媒質中での波数は
(構文解析に失敗 (構文エラー): {\displaystyle v_p<math> : ⇔<math>k_p = nk} (構文解析に失敗 (構文エラー): {\displaystyle k_p<math>は物質中の波数。<math>c} は真空の波数。)
ゆえに、屈折率がの媒質に入ると、波は
と表される。
ここで、のように屈折率が虚部を持ったとする。
すると、波は以下のように表される。
式から部分は波の減衰を表すことがわかる。これは媒質によって光が吸収されていることを意味する。


参考文献

  1. [[1]]
  2. 遠藤雅守:電磁場の物理学ーその発生・伝搬・吸収・増幅・共振を電磁気学で理解するー


光をp波とs波に分けてそれぞれ強度の比がしたようになっているとする。
右辺のが入射光。左辺のは反射光である。
辺々を足すと
(∵右辺の入射光は自然光で)
ゆえに、光強度反射率はp波とs波の平均で与えられる。